ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年11月30日

片倉ダム釣行

11月30日AM6:30~ 気温 0℃  水温 11℃

昨年の秋以来の片倉ダムでバスフィッシング

いつもお世話になってるレンタルボート笹川さんへ

さすがにこんだけ冷え込むと週末とはいえアングラーは

ハイシーズンの平日の半数ぐらい

湖上のボート渋滞を覚悟して来てみたが

本日は好きなポイントへ入りやすいハッピーデイ(#^.^#)

でもでも桟橋もボートデッキも凍ってしまう冷え込み

気温より水温が高いから湯気?がたってる!釣果は望めないか?



まずはダムサイト方面へ巡航

先客がいたので、少し先の宮ノ下対岸のワンドへ入る

入口にある沈んでいる立木群の内側をディープクランクを通すとバイト!

が、乗らず(>_<)アタリが弱く早朝の活性が低いみたいだ

オイラも早朝の活性?ではなくクランキングは厳しいーーーー

キンキンに冷えたカルカッタコンクエスト101をパーミング&サミングしている右手が冷え切って続行不可能

スピニングのシャッドに変更するも反応なし

やはりレンジは低いようだ

宮ノ下を数投打つも反応が無いため星の広場裏まで移動

深水5メートルのスタンプをダウンショットでせめるとバイト!

40センチ弱がヒット!

が、ジャンプ一発フックアウト(>_<)

ゴンカミまで移動して日が当たってきて暖かくなってきたので

クランキング再開も反応なし 

黒滝へ移動!ここ笹川湖は、こういうロケーションで癒されるから好き



すると、ヒット!  辛うじてキーパーサイズ(^_^;)



5~6メートルのフラットエリアを責めるため宮ノ下へ戻る

魚探を駆使してダウンショットを投入  ヒット!サイズアップ35センチ



しばらく打ったが昼食の頃合いのため午後用にポイントを温めておく意味でもボート屋さんへ帰還

昼食を済ませて一目散でポイントに向かうと

同じようなレンジを責めてる2船の船団?ができていた

やはりキーポイントは5~6メートルにあるようだ

午後に一本追加  35センチ



アタリは10数回あるが食いが浅くヒットに持っていけないもどかしさの中

腰の持病のため終了!

ブランクもありボウズ覚悟で言い訳に”紅葉狩り”と用意しておいたが

久しぶりに手にバスの匂いが付いてサイズ的には小さいが満足な釣行となりました

使用ルアー  マグナムペッパー ゴーストアユ   ファットペッパー金黒
         ベビーシャッド60 アユ&チャート
         ズーム4インチデットリンガー グリンパンプキン  ZBCスワンプクロウラー グリンパンプキン







  


Posted by テール at 23:31Comments(0)

2013年11月23日

ルアー整理その2

一年近く行っていないバスフィッシング

腰の具合も良くなってきたので長距離運転も大丈夫そうなので

週明けにも釣行を予定!

なのでタックルの準備とルアー整理することに

ベイトにはディープクランク用にナイロン 12lb と テキサス&ラバジ用にフロロ 10lb



スピニングにはダウンショット&ジグヘッド用にフロロ4lb と シャッド用に ナイロン5lb











ハードルアーはディープクランク系で巻き倒すか?!



ワームはグリーンパンプキンかウォーターメロン主体で揃えて

準備万端!

後は慎重にスケジュール調整なり


  


2013年11月20日

ルアー整理



先日のロッド破損から新機導入もできず

釣行へいけない日々が続くが

いつでも出陣できるようにボックスの中に入れっぱなしであった

ルアーの整理をすることに!

錆びついたフックの交換

ラインアイやフックアイの向きの調整

忘れてしまっている個々のルアーのウエイトも

測り直してみた

特にバイブレーション系はレンジ攻略にはウエイトは大事

忘れないようにルアーの底に目立たないように記載




それにしてもロッドの購入はいつになることやら・・・・  


Posted by テール at 12:30Comments(0)

2013年11月15日

Q江戸川釣行にて愛機逝く

11月14日pm1:00~ 下流葛西方面

上げ潮 水質クリア 流れ無し

先日のリベンジを果たすべくいざ出陣!

あまりにも透けすけハイプレッシャーのためジグヘッドから攻める

ワームはエコギアパワーシャッド4インチ!

セオリーとは逆に底からサーチ

着底させてからのズル引き ポンピング リフト&フォール

アクションを変えるが無反応

今度は中層狙いでミドスト!

すると、ピックアップ寸前!シーバスが岸際までチェイスして来たのが丸見え(O_O)

活性の高いシーバス居るんじゃん!

コースを変えながら同じ攻め方を続けていると

ゴンッ! ヒット!

上アゴに貫通させるため"鬼合わせ"気味にフッキング!

パッキ-----------ン

えっ?何の音?

一瞬何が起こった解らなかったが手に掛かっていた負担が抜けたことで状況把握!

おっ折れた・・・・

目の前には折れた欠片が数メートル先の川底へ・・・

そんなことはよそにラインは走る!

でも、どうすることも出来ず、あえなく高切れラインブレイク・・・

御愁傷様です

本日の釣行これにて終了!

いや?今シーズン終了?

続行するロッドストック無し!

新調するにも経済面での余裕無し!

どうする?

とりあえずヤフオクと中古屋さん巡りで良い出物を物色するか?

  


Posted by テール at 08:11Comments(2)

2013年11月12日

Q江戸川久々釣行も・・・

本日時間もでき、リールのラインローラーベアリングの交換も済んでいたので

調子見ついでに久しぶりに旧江戸川に出陣

10:00〜12:00 上げ潮 水質 クリア 流れ無し

ダメもとで来て見たが、釣れる気がしない

投げ釣りの竿が数本立ち並んでいる

時期的にハゼだよね

迷惑かからないスペースに入りスタート

冬パターンを想定して深場のブレーク狙い!大遠投 スローに引いてくる

まあ、勝手に活性が低いと思い込んでの狙いだが 無反応

やはりもっと深い場所海原に落ちたのか?

ラン&ガンしながら根掛かり多発エリアへ

もちろん根掛かりを避けるために着水と同時にファーストリトリーブ!

すると岸際で ゴンッ ヒット!

テンションが掛かるが、すぐにフックアウト

ウロコをお土産にバイブレーションが生還!

居た!!!

同じラインを攻めると数回ヒットするがフッキングできず

ウロコを計3枚お持ち帰り

?これって、まだ夏パターン?

ルアーロストを期にタイムリミットのためボウズで終了

冬パターンに揃えてきたカラーやルアーだったが、まだ夏パターンも有効みたいなので次回リベンジ!

結果ボウズであったが、もうデイゲームでは厳しいかなあと思っていたがまだ楽しめそうなので

しばらくまたここへ通おうかな(^_^)  


Posted by テール at 17:54Comments(0)